行動力は抜群のA先輩。
いつも突然思い付きで行動するので
まわりの人は、振り回されたり面倒な後処理に翻弄されることも…
Contents
まわりを巻き込むお調子者
このタイプの人は、ズバリお調子者。
その場の思いつきで、飛び込みの営業も、会議で決まった企画も独断で変更!
そして営業結果が空振りでも、企画の変更で上司が怒っていても、とばっちりを受けるのはまわりの人。
本人は涼しい顔で、また懲りずに思い付きで行動してしまいます。
直感型のアイデアマン
お調子者タイプは、その場のひらめき、直感で行動します。そして人が思いつかないような考えをポンポン出してくるアイデアマンであり、失敗を恐れない面もあります。
しかしその場その場で発言や決定、変更をするので、あまり自分の言葉には責任を持たないのが特徴です。若干おおざっぱなところもあり、このタイプに綿密なケアは期待できません。アイデアを出した後のことはまわりに丸投げすることもあります。
身近にいると困ったタイプのお調子者ですが、もしあなたのまわりにもいたら、どう対処すればいいのでしょうか?
干渉や制限はストレス
このタイプは干渉されたり、ガチガチに管理されること、あれこれ禁止されることをとても嫌います。ですので、何かお調子者タイプの人のとばっちりを受けてしまった場合は、その行動によって生じた不都合をこんこんと説明し、問題が片付くまで協力してくれるよう訴えましょう。
その場のノリの良さを得意とし、後処理は苦手なお調子者ですが、お調子者は周囲に同調する特徴があるので、自分の失敗について淡々と冷静に叱られると、ノリでは断れなくなってしまいます。
問題が起きたら、ガツンと叱る
気分の浮き沈みが激しいのが特徴で、その分立ち直りが早いため、ガツンと言ってもOKです。
中途半端に優しく叱ってしまうと、本人は失敗の内容よりもその叱られている空気だけでことの大きさを判断しようとするので、そんなに大した問題ではないのかと甘くみてしまいます。問題が起きたときは冷静に、しっかり叱るようにしましょう。
ただ落ち込むときは極限まで落ち込むこともあるので、ときどき褒めたり、頼ったり、モチベーションが上がるような言葉を入れるのを忘れないように。
手がかかるお調子者タイプですが、ケアしてあげればすぐに立ち直ります。
気分の浮き沈みが激しいけど、立ち直りも早い
お調子者の人は、気分の浮き沈みが激しく、自分の評価が低いことに落ち込む傾向があります。落ち込むと自分を責め、絶望の深みにはまってしまうことも。
しかし、それは一時的なことです。周囲が呆れるくらい、立ち直りは早く、いやなことはすぐに忘れます。
たとえ落ち込みが激しくても、まわりは深刻に考えないことも、このタイプと付き合うコツです。
コミュニケーション能力が高い!
お調子者タイプの欠点ばかりに気を取られてしまいますが、このタイプはコミュニケーション能力が高いことも特徴です。
みんなを楽しませようというサービス精神があり、人付き合いも良く、親しまれやすい人です。
また同調気質のため、まわりの空気を乱すことも少なく、周囲を和ませてくれます。
お調子者タイプの人が周りにいたら
行動力があり、他の人が思いつかないアイデアを出してくれるこのタイプ。
その場しのぎの発言や一貫性を欠く発言をして後々問題になることもあり、まわりの人は注意が必要ですが、周囲の適切な対応があれば光り輝く存在です。
このタイプの人たちは感性豊かで、「楽しむ」ことに秀でています。その姿勢に影響されて、周囲を明るくさせてくれるでしょう。
無責任な発言などが玉に瑕ですが、それでも憎めないのがこのタイプの愛すべきところです。